アルバム(LP)の曲目です。
ただし、ライヴ盤は含まれていません。
アルバム 曲目 発売年月日
中学三年生
“マコ学園ソングを歌う”ってサブタイトルが付いていた。
まだ、あどけない感じのする昌子ちゃんの声がかわいい。

送辞や答辞では 本当に感情たっぷりのセリフを語ってて 当時はこのLPを聴いて実際にセリフの練習をした人がいたかも?

私も中学校の卒業の送別会で
「中学三年生」の曲を聴いたくちです。あの頃は卒業式の定番ソングだった。
中学三年生
女学生
遠足
浜辺の歌
学生時代
送辞-蛍の光
せんせい
旅愁
わたしの夏休み
おさななじみ
同級生
答辞-あおげば尊し
19730205
マコ想い出の詩
童謡を唄いこなせる歌手って珍しい。
素直な高音が美しく澄んでるのよね。

昔、「叱られて」を聴いたギタ・タローさんって方が ちらっと、屁理屈を言ってた事があったような?

誉められる事が多い昌子ちゃんとしては 珍しい事でちょっとファンとしてカチンときたものだから 覚えている。
母さんの歌
ないしょ話
七つの子
通りゃんせ
浜千鳥
叱られて
花嫁人形
この道
旅愁
ちんちん千鳥
故郷
中国地方の子守唄
19730625
マコ初恋への憧れ
昌子ちゃんお得意の 他の歌手達の歌です。いまや懐かしい曲ばかり。

「君の誕生日」のガロ以外は 全部ものまねのできる歌手だから、聴いていて何となくものまねで唄ってるような感じも しないことはない・・・?

たぶん、本人はそのつもりはないんだろうけど、聴いてる方の先入観があるせいだよね。
白樺日記
妖精の詩
森を駈ける恋人たち
君の誕生日
避暑地の恋
恋にゆれて
夕顔の雨
赤い風船
傷つく世代
恋する夏の日
待ちぼうけ
お兄さんみたいな人
19731001
オリジナル・ヒット・
       アルバム
せんせい
太陽の花嫁
同級生
初恋の赤い傘
中学三年生
少女が石段のぼる時
夕顔の雨
待ちぼうけ
白樺日記
お兄さんみたいな人
記念樹
さびしがりや
19731215
マコの好きなヒット曲
これも今や懐かしい 当時のヒット曲。
今聴いてみるとかえってすごく新鮮!

私は、ガロが唄ってた
「ロマンス」(岩崎宏美の歌じゃないよ)や
「恋の雪別れ」(小柳ルミ子)
「ひとかけらの純情」(南沙織)などが
好きかな。
若草の季節
みずいろの手紙
ロマンス
小さな恋の物語
恋は真珠いろ
恋の雪別れ
娘の暦
わたしの彼は左きき
空いっぱいの幸せ
ひとかけらの純情
おもいで
白いギター
19740401
おかあさんに捧げる詩
昌子ちゃんとおかあさんは、切っても切れない縁だね。やさしさや暖かさがいっぱい込められたアルバムです。

「愛する人に歌わせないで」は 確か
作曲家の森田公一さんの出世作で
珍しく作詞もやってた歌だって記憶してるのだけど・・・?

「島原地方の子守り唄」も大好きな歌です。
冬の夜
春よこい
下町の青い空
母さんの歌
時には母のない子のように
浜千鳥
島原地方の子守唄
シューベルトの子守歌
ママに捧げる詩
愛する人に歌わせないで
リンゴの花が咲いていた
東京見物
ひとりっ娘
おかあさん
七つの子
19741201
十六才の演歌・他人船
このアルバムは、すごく好きで今でもよく聴きます。
懐メロだけど、私にとっては新鮮だ。昔のラジオ歌謡って呼ばれてた歌を昌子ちゃんが歌うと最高。すごくあってると思う。
「他人船」などは、レコードジャケットの写真を見ない限り、とても16歳の女の子が歌ってるなんて思えません。
今聴いても、これだけの歌唱力の歌は今のある程度 歳の行った歌手でも歌えないんじゃないかって思ってます。
他人船
白い花の咲く頃
川は流れる
東京シューシャインボーイ
月がとっても青いから
下町育ち
潮来花嫁さん
江の島悲歌
北上夜曲
あの娘が泣いてる波止場
東京見物
涙を抱いた渡り鳥
19750201
オリジナル・ゴ−ルデン・ ヒット・アルバム 春のめざめ
若草の季節
記念樹
白樺日記
中学三年生
同級生
せんせい
おかあさん
北風の朝
夕顔の雨
砂時計
愛は遠い
下町の青い空
今日も笑顔でこんにちわ
19750525
森昌子民謡集
もちろん、このアルバムも持ってます。
若い民謡が心地いい。
ごくごく一般的な民謡で曲としては珍しくないけど、昌子は実に器用に歌ってます。

私は、
「田原坂」が好きかな。
“たはら”や“たわら”じゃないよ、“たばるざか”って読みます
北海盆唄
ソーラン節
真室川音頭
花笠踊
斉太郎節
佐渡おけさ
相馬盆唄
常磐炭坑節
茶切節
よさこい節
田原坂
おてもやん
19750910
あの人の船いっちゃった
「古都の別れ歌」はS50年度の古賀政夫音楽大賞の受賞曲でした。
とってもいい歌です。
「小さな詩集」「砂山のうた」も童謡のような感じで昌子らしくて大好きです。

「初恋時代」は高2トリオの主演映画の主題歌でした。
昌子ちゃんは1番を担当してたけど、もちろんこのアルバムでは3番まで歌ってます。ゆえに、珍しい速いテンポの曲です。たくさんある昌子オリジナルの中ではきわめて稀な歌です
あの人の船行っちゃった
面影の君
古都の別れ歌
初恋時代
小さな詩集
恋ざくら
あなたを待って三年三月
お手紙をあげてもいいですか
くちづけをあげたいけれど
春はそこまで
砂山のうた
私の第一歩
19751201
十七才の演歌・
別れの一本杉
これも、好きな懐メロアルバム。
「親子船歌」は田端義夫さんの歌で、昔ジュエットした事がある。
「あざみの歌」も大好き。今は亡き伊藤久男さんの歌でした。(イヨマンテの夜などが有名かな)
「お月さん今晩わ」は 恩師の遠藤実先生の出世作です。
「田舎のバスで」は中村メイコさんが歌ってたんだと思う。
な〜〜んせ、私が生まれる前の歌が多いからなぁ・・・
連絡船の唄
親子船頭
別れの一本杉
あざみの歌
月よりの使者
哀愁海峡
ああ上野駅
お月さん今晩わ
アンコなぜ泣く
田舎のバスで
だから云ったじゃないの
高原の駅よさようなら
19760701
青春の日記 2枚組
デビュー5周年の記念の2枚組アルバム。
ジャケット写真が幼くってかわいい。
中に、ちょっとした写真集件歌詞カードが入っていて それだけでもうれしい。
昌子Q&Aな〜〜んてのもあったりしてファン必見かな?

歌そのものでは、私としては何だかちょっと物足りないような感じを受けたけどね。

「ほたる」は大好き。これは実に昌子らしい童謡調の歌で、♪ほ〜ほ〜ほたる・・って、何だか懐かしくなるような曲です。
せんせい
中学三年生
夕顔の雨
白樺日記
下町の青い空
今日も笑顔でこんにちわ
おかあさん
北風の朝
あなたを待って三年三月
あの人の船行っちゃった
おばさん
夕笛の丘
少年時代
ほたる
となりの町から
花あかり
そよ風娘
小雨の下宿屋
ふたりの牧場
夢売り娘
夕焼けと笹の舟
にきび君
恋景色
にほんの詩
19760901
森昌子傑作民謡第二集
まさか民謡の第二集を出してくれるとは思わなかった。

普通のアルバムより安くて、たしか
2000円だったような・・・

「南部牛追歌」「新相馬節」が好き。
でも、せっかくだったら栃木県民謡の
「日光和楽踊り」も入れてくれてたら うれしかったのになぁ・・・
テレビでは よく歌ってくれたのよ。
北海大漁節
南部牛追唄
秋田音頭
秋田おばこ
おこさ節
会津磐梯山
炭坑節
新相馬節
木曽節
木更津甚句
串本節
鹿児島おはら節
19761201
港のまつり
ジャケットの写真が可愛くって大好き!!
「あじさい坂」は名曲です!!すご〜〜く好きな歌です。

全体的にみんな好きだけど、
「東京なんて大嫌い」は、たしかコンサートでも歌ったことがあったかも?

「夜行列車」は本当に列車に乗ってるようなリズムのある歌です。
あじさい坂
赤い絹糸
愛しはじめて
紺がすり
夜行列車
港のまつり
純情詩集
東京なんて大嫌い
恋の別れ唄
恋してたずねびと
初夏恋歌
19770501
十八歳の演歌・
南国土佐を後にして〜
         長崎物語
このアルバムまでは、懐メロですね。
「お別れ公衆電話」は おけいちゃんこと松山恵子の歌だけど、昌子が歌うとまるで違う感じ。
「祇園小唄」「野崎小唄」「波浮の港」もかなり古い歌だよね。それなのに完璧に歌ってるのがすごい。
「南国土佐を後にして」はペギー葉山さんの歌で、昌子ちゃんが1歳7ヶ月の時に生まれて初めてうたった歌です。
長崎物語
祇園小唄
お別れ公衆電話
野崎小唄
かえりの港
東京の花売娘
下田夜曲
波浮の港
君待てども
煙草屋の娘
リラの花咲く頃
南国土佐を後にして
19770701
オリジナルヒット特集 なみだの桟橋
港のまつり
小雨の下宿屋
恋ひとつ雪景色
夕笛の丘
あの人の船行っちゃった
あなたを待って三年三月
せんせい
中学三年生
夕顔の雨
今日も笑顔でこんにちわ
おかあさん
北風の朝
面影の君
19770999
オリジナルデラックス全曲集  2枚組 春の岬
あなたを待って三年三月
北風の朝
面影の君
あの人の船行っちゃった
下町の青い空
せんせい
恋ひとつ雪景色
白樺日記
おかあさん
中学三年生
おばさん
小雨の下宿屋
夕顔の雨
春のめざめ
同級生
どんぐりっ子
少年時代
なみだの桟橋
若草の季節
今日も笑顔でこんにちわ
港のまつり
記念樹
夕笛の丘
19771299
すぐに消えそうな愛なら
数あるアルバムの中でも ベスト3くらいに入るくらい好きなLPです。
全部良い歌ばっかりで、昌子お得意の家族との情愛を歌に込めてるのです。
昌子自身、
「今日から一人で暮らします」「花まつりの頃」が好きで、コンサートで歌ってくれた。
「おばあちゃん」もいいし、「絵日傘」の♪ほ〜〜いほ〜〜い・・・って歌詞が郷愁をそそられる。「母に・・・」も大作で名曲です。
すぐに消えそうな愛なら
今日から一人で暮します
10円玉のふるさと
父娘草
おばあちゃん
母に手紙を書くときは
花まつりの頃
絵日傘
なれそめ
初夏の雨のむこうに
19780499
十九歳の演歌
    港・桟橋・別れ唄
ずっと、懐メロで来ていたので割と最近の歌を集めたこのアルバムは 魅力が薄くなったような感じがした。
たぶん、実際に歌っていた歌手の個性をよく知ってるからだと思う。
(懐メロだと、本家の歌をそれほど知らないから)

「港の別れ歌」「そして神戸」はクールファイブの歌だったかな?
この中では好きなほうです。
でも、あんまり聴かないな・・・
襟裳岬
おんな港町
長崎から船に乗って
かもめ町みなと町
長崎は今日も雨だった
あの人の船行っちゃった
なみだの桟橋
港町ブルース
よこはま・たそがれ
港の別れ歌
そして、神戸
津軽海峡冬景色
19780799
特選オリジナル全曲集 彼岸花
晴れたり降ったり曇ったり
あの人の船行っちゃった
北風の朝
せんせい
今日も笑顔でこんにちわ 1
春の岬
津和野ひとり
父娘草
少年時代
おかあさん
お嫁にゆきます
あなたを待って三年三月
なみだの桟橋
19781299
昌子哀愁
全部の作詞が阿久悠の完全オリジナルアルバム。
このLPははっきり言って“ド演歌”って感じです。でも、不思議だけど昌子が歌うと ドロドロ演歌にはならないのよ。
「川のほとりで」なんか聴いてると、本当に二十歳なのかしら・・・って思えるくらいに大人の歌い方してる。
私は
「駅前物語」が好きだ。なぜだかこの歌を聴いてると泣けてくるの・・・
「お茶の水時代」はテンポが良くてつい口ずさんでしまう曲。
川のほとりで
真夏の夜の子守唄
遠くはなれて
夢の重さ
風の旅路
若狭海岸
夏草の二人
紅さし指
お茶の水時代
酒場の鯉のぼり
駅前物語
19790701
二十歳の演歌
ミノルフォンレコード最後のアルバムです。最後だって言うのに“今後の曲作りの参考にしますから・・・”ってアンケートはがきが入っていた。

このアルバムも、割と最近(当時の)のヒット曲が多いので 何となくつまらなくてほとんど聴いてないのです。
ゆえに内容の印象が薄い。
北国の春
すきま風
涙の朝
みちづれ
与作
信濃川慕情
銀のライター
夢追い酒
惜春
港夜景
おもいで酒
青葉城恋唄
あかね雲
19790801
森 昌子 せんせい
中学三年生
夕顔の雨
下町の青い空
今日も笑顔でこんにちは
おかあさん
北風の朝
あなたを待って三年三月
あの人の船行っちゃった
なみだの桟橋
春の岬
津和野ひとり
銀のライター
ためいき橋
19800399
旅立ち
「渡れない川」は好き。栃木県出身の作曲家・船村徹さんの曲。この歌は実に艶っぽい声で歌ってる。♪かわいそ〜〜でしょ〜〜・・・の部分。

「微笑い泣き」(わらいなき)は、本当に聴いてて泣けてしまう・・・ひた向きな女の子の気持ちの表現が胸を打つと思う。
故郷ごころ
寒椿
小島の舟歌
春日和
渡れない川
旅立つ彼
ためいき橋
さよならの海
冬の部屋
別れて二年
北国ひとりぼっち
微笑い泣き
19800321
古賀メロディ−を唄う
(21才の演歌)
待望だった、昌子が歌う古賀メロディー。
古賀先生が亡くなったのが、S53年7月25日の事だから もうずいぶんの年月が経ったのね。
「影を慕いて」「緑の地平線」などさすがに上手いって思うけど、まだまだ若い歌声だよね。できれば30代・40代で歌った古賀メロディーが聴きたかったな。

「青春日記」が一番好き。昌子の年齢や歌声にあってるし、しみじみ聴く事が
出来てファミングにのせたセリフがいい。
影を慕いて
緑の地平線
青春日記
二人は若い
愛の小窓
人生劇場
人生の並木路
青い背広で
男の純情
サーカスの唄
あゝそれなのに
東京ラプソディー
19800721
そしてひとり
A面はつまらないけど、B面はいい曲が多い。

「雨の糸」の声がひっくり返る部分は 実にいろっぽい。♪こんな雨の夜は〜あ〜あ〜・・・って部分。
「白鷺」のセリフもいい。この歌は、昌子自身好きなはず。コマでも歌ってくれた。
「愛の白夜」の大人の歌声ですご〜〜く好き。
「明日葉の歌」は元気が出るよ。
波止場通りなみだ町
雨の港町
信濃路梓川
夕焼けの空
父と娘
雨の糸
白鷺
わかれの季節
明日葉の歌
愛の白夜
19801121
北寒港
「三日月恋情」はいいね。かなりのド演歌だけど、情景が目に浮かぶようで自然な歌声だと思う。

「赤い糸」だ〜〜い好き!!4番まであって、♪人は誰でも小指から見えない糸が出るという・・・ってメルヘンタッチの歌詞がいい。本当にそんな気分になれる。
「雨の再会橋」はかなり明るい テンポのいい演歌って感じで好きな人も多かったと聞く。
北寒港
海の男よ
ひとり相手

こころ語り
雨の再会橋
三日月恋情
赤い糸
ないないづくし
19810499
森昌子  5枚組
この5枚組は、10周年記念に発売されたもの。
たしか11000円だったと思う。当時としてはかなり高くて困ったけど即買った。

このLPは、曲は普通なのだけど レコードのはじめの部分に 昌子ちゃんの短いコメントが5枚全部に収録されている。

確か、1枚1枚にタイトルが付いていて
“あこがれ”とか“めざめ”とか“おんな”とかだったと思う。実家にあるので今度見てこよう・・・

それに、有名写真家の立木さんが撮ったジャケットが ものすご〜〜く素敵なのよ!!
5枚全部の表と裏に違う写真が使われてるから 10枚の豪華写真集って感じがして・・・

別に中に入ってる写真集もあるのだけど、これは実に昌子じゃないみたいに大人で美しくって ドキってしてしまうような写真が多い。

私的には、にこっと笑った笑顔の昌子ちゃんが“らしくて”好きだけどね。

本当に、この5枚組アルバムはお得な買い物だった。

もっとも、曲そのものは今までに発売された物ばかりですが・・・特に珍しくは無い。
せんせい
同級生
中学三年生
夕顔の雨
白樺日記
記念樹
今日も笑顔でこんにちは
おかあさん
北風の朝
おばさん
どんぐりっ子
少年時代
若草の季節
下町の青い空
春のめざめ
面影の君
あなたを待って三年三月
夕笛の丘
恋ひとつ雪景色
港のまつり
父娘草
晴れたり降ったり曇ったり
夕子の四季
翔んでけ青春
あの人の船行っちゃった
小雨の下宿屋
春の岬
今日からひとりで暮らします
津和野ひとり
彼岸花
銀のライター
川のほとりで
お茶の水時代
故郷ごころ
信濃j路梓川
白鷺
母に手紙を書く時は
潮来花嫁さん
他人船
船頭小唄
なごり雪
22才の別れ
なみだの桟橋
南国土佐を後にして
無縁坂
東京なんて大嫌い
夜行列車
なみだの桟橋
ためいき橋
渡れない川
寒椿
波止場通りなみだ町
雨の糸

三日月恋情

北寒港
19810701
北のおんな
「紫陽花の雨」が特に好き!!しみじみ聴ける。いい歌だな〜〜って思ってしまうこと請け合い。

自費出版だった
「別れ船」を入れてくれてうれしかった。
この歌もかなりのド演歌だけど、不思議と昌子が歌うとドロドロした嫌な感じにはならない。
感情が素直に表現できてて、感動でき
るからだって思う。
鴎唄
サビタの花
流氷情話

哀しみ本線日本海
北寒港
花暦(シクラメン)
別れ船
白鷺
紫陽花の雨
19820599
立待岬
このLPもよく聴くアルバムのひとつ。

「思い川」とか「季節に抱かれて」(ときにだかれて)などは、父親との愛情が身に染みる昌子お得意の家族愛の歌。
しみじみした歌唱力が発揮されてると思う。

「夢帰り」も泣かされる・・・誰にでもあるような望郷の念が込められてて 娘らしい作品だって思う。
立待岬
赤いすずらん
美濃赤坂線
日暮れ雨
思い川
思い出めぐり
とうきょう暮らし
季節に抱かれて
東京ランデブー
夢帰り
19821199
北風は暖かい-
今、故郷は…
どの曲も最高にいい!!司会をしていたNHK「民謡をあなたに」から生まれたアルバムで、全作詞が杉紀彦さん。
「さぶは心の故郷だから」は山本周五郎の“さぶ”って作品からです。
超大作の長い作品で 歌って言うより、朗読劇のような感じ。
その表現力は最高です。♪刺さったとげが〜〜抜けてゆく・・・ってあるけど、
昌子ちゃんの歌を聴いてると心の中が暖かくなってくる。
北風は暖かい
紅花になりたい
つむぎ紡いで
海峡記
かずら橋ものがたり
ふるさと日和
幸せに架ける橋
あなたの灯台
花追いびと
帰郷
さぶは心の故郷だから
19830899
艶華12
当時のヒット曲集。テレビなどで歌ってることが多かった曲です。
「おんなの出船」は、まだあまり世間に知られて無い頃、NHKの番組で歌ってくれて それから火が付いたって私は思ってるのだけど・・・
「冬のリヴィエラ」は、噂になるずっと以前から好きな歌だって言い続けていたよね。
「ラヴイズオーヴァー」はNHKの番組の中で10台のピアノの前で堂々と歌ってくれた。
越冬つばめ
釜山港へ帰れ
さざんかの宿
そんなヒロシに騙されて
おんなの出船
冬のリヴィエラ
寒椿
大阪しぐれ
夢芝居
ラヴ・イズ・オーヴァー
氷雨
矢切の渡し
19840399
女の暦
このアルバムも好きなLPのひとつ。
どちらかと言うと、軽い感じの曲調が多いので、肩がこらない。
全曲好きだけど、
「冬の陽炎」が特にいい。「悲しみの向う側」も、つい口ずさんでしまう。
「昔、むかし・・・」は何となく郷愁をそそられる歌。
「あなたの椅子・立秋」はコンサートなどのエンディング曲として よく歌ってた。
ドラマチックで名曲です。
ほお紅
吉祥寺物語
悲しみの向う側
ゆきのはな
冬化粧
浪漫秋
冬の陽炎
昔、むかし…
涙雪
あなたの椅子・立秋
19841205
愛傷歌
このアルバムは、演歌ってイメージの強い曲が多い。それもかなり古いタイプのイメージの歌。
私としては、ど〜〜もちょっと苦手かな?

しいて言うなら
「嵯峨野情話」が好き。
あとの曲は、ほとんど聴いた事が無いような・・・
「恋きずな」「愛傷歌」のB面だけど ドラマチックな歌い方は好きかな。
愛傷歌
二人づれ
未練雪
鎌倉にて……秋子
幸せ灯り
おんな舟歌
嵯峨野情話
夜汽車
おまえと呼ばれたい
恋きずな
19851021
日本のうた 3枚組
デビュー15周年の記念に出した3枚組です。
実は、カセットテープに録音したものしか持ってない。
旅情編はいい曲が多いのだけど、ど〜〜してなんだかわからないが、私の心に響く物がすくなかった。
昌子的な歌が多いのに なぜなのかな?
昔の16歳の演歌・・・の頃の方が 感情が素直に伝わってるような気がしたのは私だけ?

もちろん、最高の歌唱力で歌ってくれてますよ。文句なんて付けようが無いくらいに・・・

「ちいさな秋みつけた」とか「雪の降る町を」などきれいな声で歌ってます。

演歌編では、
「風雪ながれ旅」「北の蛍」がいい。

フォーク編では
「池上線」「わかって下さい」が好き。

結局好きなのだけど・・・
さくら貝の歌
ゴンドラの歌
浜千鳥
母さんの歌
浜辺の歌
ふるさと
早春賦
夏の思い出
ちいさい秋みつけた
里の秋
雪の 降る街を
四季の歌
浪花節だよ人生は
夫婦舟
長良川艶歌
おんなの出船
氷雨
北の宿から
風雪ながれ旅
大阪しぐれ
矢切の渡し
夫婦坂
さざんかの宿
北の蛍
小指の想い出
手紙
見上げてごらん夜の星を
希望
忘れな草をあなたに
誰もいない海
いい日旅立ち
わかって下さい
冬のリヴィエラ
池上線
22才の別れ

19860121
愛唱艶歌14
これは、上のアルバム「日本のうた」とほとんど同じなので買わなかった。

それにこの頃って、子育てが忙しかったので実際には昌子どころではない時期で・・・
現実は厳しい・・・
北の宿から
夫婦舟
浪花節だよ人生は
さざんかの宿
矢切の渡し
釜山港へ帰れ
大阪しぐれ
長良川艶歌
夫婦坂
夢芝居
おんなの出船
氷雨
北の蛍
風雪ながれ旅
19860821
いつまでも ありがとう 
そして、今… さようなら

森昌子最後のアルバム。
「愛彩川」の後と、「初秋」の後に昌子ちゃん本人からの しみじみとしたメッセージが収録されている。
嫁ぐ日を前にした娘の心情が語られてて なんとも言えない気持ちになる。
涙が出てしまうので あまり聴けない。
愛彩川
幸せありがとう
雛ものがたり
雁来紅
悲しみの終着駅
涙暦
初秋
さようなら
19860821




製作協力・Y.Hさん
発売日のわからないものもあります
あのころ
再デビュー後初のアルバム
懐メロとはちょっと違う、それでも懐かしい曲が満載のカバーアルバム全9曲。爽やかで暖かな歌声でしっとり聴かせてくれます。
「港の見える丘」は、ご両親との想い出の歌なんでしょうね。
「星影の小径」は亡きお父様の十八番だった歌でしょうか?
「雨に濡れた慕情」は意外な昌子ちゃんの一面を見出せます。
港が見える丘
(昭和22年 平野愛子)
いいじゃないの幸せならば
 (昭和44年 佐良直美)
赤ちょうちん 
(昭和49年 かぐや姫)
夏の日の思い出 
(昭和40年 日野てる子)
悲しみは駆け足でやってくる (昭和44年 アン真理子)
想い出まくら
 (昭和50年 小坂恭子)
悲しくてやりきれない
(昭和43年ザ・フォーク・クルセダース
雨に濡れた慕情 
(昭和44年 ちあきなおみ)
星影の小径 
(昭和25年 小畑実)
20070822
時の過ぎゆくまま〜心のスクリーン

キングレコード移籍後初のアルバム
昌子ちゃんの好きな映画音楽に日本語の歌詞を付けて素敵なナレーションを加えて綴っている。

☆はナレーション


プロローグ〜心のスクリーン
ムーンリバー
涙を忘れない
ひまわり
カサブランカは永遠に
時の過ぎゆくまま
愛は永遠
ある愛の詩
ふたりがすべて
男と女
雨の降る日は
シェルブールの雨傘
夢見る頃を過ぎて
白い恋人たち
人生という物語
ブーベの恋人
愛は淋しさの中に
慕情
微睡みの青い海
太陽がいっぱい
エピローグ〜黄昏

20140305
森昌子ベスト15 今、あなたへ


キングレコード移籍第2弾のアルバム。
デビュー曲「せんせい」から「愛傷歌」までは新録音。
今(2014年)の昌子ちゃんの歌声での収録。

☆は新録音。


せんせい
なみだの桟橋
彼岸花
哀しみ本線日本海
立待岬
越冬つばめ
愛傷歌
バラ色の未来
子供たちの桜
おかあさん〜New Ver.〜
愛は流れる
人生に乾杯
あなたから歩いて
はぐれどり
メモ用紙

20140917
inserted by FC2 system